新型コロナニュース 2020-06-30 13:56:27
漢方茶6,000包無償配布! 氣生薬局による、ウイルス感染対策の取り組み!
氣生薬局(本社:東京都豊島区 代表取締役:久保田佳代)は、新型コロナウイルス感染拡大の予防対策として、7月1日より、全国の介護施設、老人ホーム向けに無料で配布することを発表致しました。今回はその取り組みを取材してきました。
<お申し込み条件>
・民間/公的の介護施設、老人ホームの事業所に限定。
・一事業所あたり、100包(ヴィー留守茶50包、通氣茶50包)まで。
・送料は氣生薬局にて負担。
申し込みフォームはこちら
※無償配布のため、お申し込み順での配布となります。在庫がなくなり次第応募を締め切りとさせて頂きますのでご了承ください。
漢方茶6,000包を無償配布するきっかけは?
久保田先生:コロナ渦に伴い、世界各国で抗ウイルス対策がなされている最中、中国武漢から始まったとされ、一旦ではありますがいち早い終息を迎えたのが、中国、台湾です。
その中で一躍買ったと思えるのが、東洋医学思想だと私は思っています。
約2000前に書かれた「黄帝内経」(こうていだいけい)に、既に疫病(えきびょう)に関する予防方法の記載をみることが出来ます。
1に、外因性病原体の侵入を防ぐために、予防薬を服用し、体の「氣」を調えること。
2に、感染源を回避すること。
と書かれています。
よって、私どもは予防の為、「氣」を調え、防衛することが大切だと思います。
漢方のお茶をご提供することで、この想いが伝わればと、本企画を立てました。
漢方茶とは?日常でどのように取り入れれば良い?
氣生薬局の漢方茶は、漢方歴26年の女性薬剤師が、漢方の知識と幅広い漢方治療の経験から考えた「日常で気軽に取り入れられる健康」をコンセプトに開発した、100パーセント自然の生薬・ハーブで作られているお茶です。
漢方茶に含まれる生薬は全て「食品」に分類されます。
毎日、緑茶や紅茶を飲む感覚で、いつでも気軽にお飲みいただけます。
コップにティーバックを入れ、お湯を注いで振り出し、色が出てきたら飲み頃です。(煮出し可)1ティーバックで約500ml(ペットボトル1本分)お飲みいただけます。
今回提供する漢方茶のご紹介
漢方茶に含まれる生薬は全て「食品」に分類されます。
毎日、緑茶や紅茶を飲む感覚で、いつでも気軽にお飲みいただけます。
コップにティーバックを入れ、お湯を注いで振り出し、色が出てきたら飲み頃です。(煮出し可)
1ティーバックで約500ml(ペットボトル1本分)お飲みいただけます。
① ヴィー留守茶
コロナウイルス感染拡大とともに話題となり希少となっている、板藍根(バンランコン)・金銀花(キンギンカ)など7種類の草根木皮で構成された漢方茶。
<構成生薬>
板藍根(バンランコン)、金銀花(キンギンカ)、柿の葉、エゾウコギ、はとむぎ、生姜、明日葉(あしたば)
<生薬・成分の説明>
〇板藍根(ばんらんこん)
タイセイやホソバタイセイというアブラナ科の植物の根を乾燥させた生薬です。
藍染の染料としても知られ、虫よけ・マムシよけに使われており、「藍職人は病気知らず」と言われていました。中国の学校では、板藍根を煎じたお茶を飲ませたり、お茶でうがいをさせています。
〇金銀花(きんぎんか)
スイカズラ科のスイカズラの花のつぼみを乾燥したもの。
有効成分のイソクロロゲン酸とクロロゲン酸の混合物は、血管拡張作用、収斂作用、抗菌作用、消炎作用があります。SARS・MARS、で中国人の買い占めがありそれ以来、高騰が継続している大変貴重な生薬です。
② 通氣茶(つうきちゃ)
6種類の生薬をブレンドした漢方茶。紫蘇やミントのスッキリした香りで癒されます。
<構成生薬>
ルイボス、桔梗(キキョウ)、棗(ナツメ)、オレンジピール、紫蘇、薄荷(ハッカ)
<生薬・成分の説明>
〇棗(ナツメ)
カリウムやカルシウムなどのミネラル類、葉酸やナイアシンなどのビタミンB群、食物繊維などが豊富に含まれています。
その他にも、大棗の成分であるサポニンは、体内で血栓をつくり動脈硬化の原因となる過酸化脂質の生成を抑制する効果があります。
〇紫蘇(ソヨウ)
主成分であるperilla aldehideは、穏やかな発汗作用があり、胃腸機能を調整し、消化を助けます。
また、気分を発散させる作用があり、神経性の咳や喉の閉塞感,精神症状などに用います。
【本件に関するお問い合わせ】
氣生薬局
所在地:〒170-0005 東京都豊島区南大塚1丁目47-5 EDELFRAU 1F
TEL/FAX:03-6304-1554 / 03-6304-1559
営業時間:月~金曜日/9時~19時、土曜日9:00~13:00(漢方茶アドバイザー・マイスタースクール開講)
定休日:日曜・祝祭日
お問い合わせ:こちらからお問い合わせください